脳出血から8年。脳梗塞鍼灸リハビリで後遺症改善の報告ブログ

脳梗塞鍼灸リハビリで後遺症改善の報告ブログ

早くも、足元ストーブの出番

早くも、足元ストーブの出番

早くも、足元ストーブの出番

こんにちは。

つい先月まで「夏日の長期更新!」などと、

ニュースになっていたのがウソのようの様な寒さです。

 

明け方の寒さで、頭痛をおこしたりして

体調を崩されていませんか。

 

私はそんな時少しの時間、暖かいシャワーを浴びます。

そうすれば、頭痛が和らぎ回復します。

 

眠るときに、暖かくしておやすみください。

 

www.facebook.com

 

急な寒さと冷たい雨

急な寒さと冷たい雨

急な寒さと冷たい雨

こんにちは。

先週末から、やっと涼しさが終わり「寒い」と発する時期がきました。

 

しかし、タイミングが悪い。
雨を引き連れての寒さ。
先月は、気候が戻ったり進んだりして、

「衣替え」ができていませんでした。

 

その反面で、6000歩近く歩いたので、
脚の浮腫みもなく、比較的清々しい目覚めでした。

 

しかし、ここから寒さが加速して

秋がとても短い2023年になりそうですね。

 

皆さま、体温調整にご注意ください。

 

Facebook

日本の11月の季節がおかしい・・・

運動には最適の気温なのですが・・・

運動には最適の気温なのですが・・・

こんにちは。

本日、昼間のニュースで「東京の気温27.5度」って。。。

11月7日ですよ?!

17.5度なら「一気に冬になったようです。」って終わるのですが、
27.5度は、異常。

兎に角、服装に困ります。
半袖だけでは、夜になると肌寒く感じ、
長袖はさすがに暑い。

 

幸い、湿度が真夏ほどないので「涼しすぎる」という表現が当てはまるかも。。。

 

大阪も、ここ数日はベランダの窓を少し開けて寝ると心地良い日が続いています。

 

冬眠に入る予定の熊が食料備蓄のために市街地まで出没しているニュースを毎日のように観ます。

 

不幸中の幸いなのか、このおかしい気温の秋に、私は運動をはじめました。
夏の間、エアコンの下で籠っていた私は、その間に蓄積された老廃物を大量の汗を流し、デトックスすることができています。

11月なのに気温が25度近くまでに・・・

11月なのに気温が25度まで近くに・・・

11月なのに気温が25度まで近くに・・・

こんにちは。

11月に入りましたね。

寒い冬に向かうのかと思いきや、

25度近くまで気温が上昇と・・・

 

まだ、気温が安定しません。

枯葉が増えいますが、紅葉にはまだまだの時期です。
大阪の熱気は、日本シリーズの影響でしょうか・・・
京セラドーム大阪~甲子園球場の周辺の熱気は凄いです。

 

寒くなったり暑くなったり、

季節の変わり目に頭痛に襲われる方々には厳しい時期ではないでしょうか。

 

ご自愛ください。

運動×鍼灸は効果が上がりそうな気配。。。

左脚が痛い。後遺症?筋肉痛?

左脚が痛い。後遺症?筋肉痛?

こんばんは。

今月に入り、めっきり涼しくなりましたので、朝・夜とウォーキングを定期的にしています。


当初は、少しの距離でしたが、月半ばあたりから距離を伸ばし、4km・私の歩数で7000歩程度を1日に歩いています。(さすがに、毎日ではありませんが。。。)

1日で延べ4kmはいいのですが、夜のウォーキングで一括で4kmも歩くと、全身から汗が出て、代謝を活性化しています。

ウォーキングの影響か、脹脛のポンプ機能が活性化し脚の血流が良くなり、脚が浮腫むことが減りました。季節的にも今が最適です。

昨日、体重を計ったところ10月1日から約4㎏減っていました。
良い事尽くめです。

 

が、昨日から脚の痺れが若干強くなり歩けるのですが、左脚に痛みを伴っています。

 

これは、筋肉痛か?後遺症悪化か?と思いましたが、足の浮腫みがないので、筋肉痛と後遺症の痺れが複合した、独特の痛みなのかと。
ここで、ウォーキングを中断すれば元の「-1.0」の状態に戻ってしまいそうです。

朝夜のウォーキングの効果

歩くのが軽快

歩くのが軽快

こんにちは。

先日、家族と買い物で大型商業施設に行きました。

 

今までなら、少し歩いては一人でベンチに座って休憩を大量に挟みながらの買い物でした。もちろん、殆ど座っている時間で占めていました。

 

先日は、座ったものの自分の目的のために歩き回れるほどでした。

これも、簡単な筋トレと朝・夜のウォーキングの成果だと思っています。

 

今までなら、合計1㎞少しなので歩数も少ない。

先日は合計約4.5㎞・約7000歩です。

この数字だけで見れば健康体に近いのですが、

身体に平衡感覚が欠如し、左麻痺の痺れは残ったまま。

これは、私が患った病の後遺症の特徴でしょうか。

 

6km・7km・8km・9km・10kmと距離を伸ばして、

クォーターマラソン大会に出てみたいな。。。。

などと、欲深い私です。。。

 

ウォーキングへ原点回帰した理由

ウォーキングで使う筋肉は、ほぼ全身。

ウォーキングで使う筋肉場所。

こんにちは。
10月も半ばとなり、すっかり涼しくなりました。
(この表現自体が、通年より1ヶ月ほど遅れているのですが。。。)

今月のはじめから、ウォーキングをはじめました。
私の後遺症にウォーキングが最適と、

いろんな方から勧められた過去はあるのですが、
「歩くだけで、なぜ改善に向かうのかだろう?」

という疑念が頭の隅っこに陣取っていて、

ウォーキングを続けることができませんでした。

 

冒頭の画像は、ウォーキングで使う筋肉だと知り、

脹脛はもちろん、腹筋・背筋まで鍛えられるので、

一念発起して、はじめました。

ランニングマシーンを使うことができるので幸いしました。

 

最初は5分ほどゆっくりと歩いただけですが、

昨夜は、傾斜2から最大12を
3km/時速から6km/時速で

30分ほど歩けました。

 

脹脛の筋肉が活動しだしたのでしょうか、

最近は左足の浮腫みがありません。

靴下の締め付けが辛く、

夏の間は履けなかったのですが、

今では1日履いても苦痛が無くなりました。

 

以前、一二三堂さんの鎌田院長から、

「脹脛の筋肉は、全身に血流を促進するポンプの役割があるの非常に重要。」
まさに、その通りでした。
ありがとうございます!

 

左手の感触も戻りました。

しかし、片麻痺部分の痺れは消えていません。

 

今後、ウォーキングの効果結果をお知らせします。


冒頭の全身筋肉画像は、

「さくさくら」様のブログより引用しました。

 

ameblo.jp